2011.12.15
Defボア.トートバッグとボアトートミニを追加しました。
2011.11.21
ヒップバッグに新色(カーキ)を追加しました。
2011.11.21
Def.手芸部第二回に開催要項を更新しました。
2011.08.26
北海道テレビ(HTB)ユメキタに出演します。
放送日:8月26日(金) 深夜1時20分~1時25分
2011.08.26
ホームページをリニューアルしました。
2011.07.22
JOIN ALIVEに出店します。

おおよその玉ねぎ染めの色のイメージはこのサイトでご紹介しておりますが、それぞれのお客様のモニタ環境によって発色が異なるため、正確な色はお伝えできかねます。
また、生地も染色時の気温や季節、玉ねぎの質により仕上がりの発色が若干異なります。当サイトでご紹介する写真は、実物にかなり近い調整はしておりますが、あくまで参考としてご覧ください。
基本的に「色が気に入らない」という理由でのご返品は受け付けられませんのでご了承ください。

■天然草木染めのアイテムを長くお楽しみいただくため、天然の純石けん洗剤でお洗濯されることをお勧めします。(弱酸性のシャンプーもおすすめです)
■漂白剤のご使用、また蛍光剤入りの洗剤はご使用をお避けください。急激に色落ちすることがあります。
■洗濯用洗剤(石けん)粉が直接生地につくと変色する恐れがあります。(僕らもたまに失敗しますが、泣きたくなります。)
■洗う頻度の少ない帽子などのアイテムはドライクリーニングにてお手入れ願います。
■色移りしやすいことがありますので色の白いものや明るいものとは必ず分けてお洗いください。
■直射日光に長時間さらすことはお避け下さい。お洗濯後は陰干しを推奨します。

■天然染料で染めた生地は酸やアルコールに弱いので、お取り扱いにはお気をつけください。
(草木染めの生地で作ったボトムスの股間にテキーラをこぼしたのはH●roです。)
■白い衣服などにこすれると色移りする場合がありますのでお気をつけください。
■染物は非常に繊細です。時間の経過と共に色がじっくり定着するので、ご購入時とは若干染め色の濃さが変化していくことがあります。染物の特性としてぜひその過程をお楽しみください。
■お洗濯、また日常のご使用による色の変化は草木染めの特性となりますので、クレーム対象外となります。ご了承ください。
■染物から玉ねぎのダシは取れません。あしからず。