The Hokkaido Vintage
買い物かごを確認する

 

最新情報

2011.12.15

Defボア.トートバッグボアトートミニを追加しました。

2011.11.21

ヒップバッグに新色(カーキ)を追加しました。

2011.11.21

Def.手芸部第二回に開催要項を更新しました。

2011.08.26

北海道テレビ(HTB)ユメキタに出演します。

放送日:8月26日(金) 深夜1時20分~1時25分

 

2011.08.26

ホームページをリニューアルしました。

 

2011.07.22

JOIN ALIVEに出店します。

 

Def.手芸部

Def.染め部

染め製品のお取り扱いについて

 

お申込み方法 こちらのお問い合わせフォームより、担当:舩藤(フナトウ)宛でお願いいたします。
お題 ランチトートバッグの玉ねぎ染め/サイズ 高さ…21cm 幅…20cm マチ幅…17cm

日時 2011年11月13日(日)
時間 10:30~16:00(居残り組は20:00まで可)
場所 札幌芸術の森 工芸館内  染め工房
アクセス 芸術の森公式HPにてご確認ください。(外部リンク)
会費 ¥1,500(染め素材:ランチトートバッグ代を含む)
定員 16名 (先着順のため、定員に達した場合キャンセル待ちのご案内になります。)
染め体験概要 既成のキャンバス生地のトートを、玉ねぎの皮から煮だした染液で染色します。
Def.のホームページでもお馴染みの「玉ねぎ染め」の全工程を体験していただきます。
染め終わったトートバッグには、修了の証としてDef.ロゴマークのクルミ釦を取り付けしてプレゼント!
尚、お題の終了後の16:00以降についてもやや長めに工房をおさえてありますので、ご希望の方は持ち込みの衣料などを染めていただくことが可能です。(お一人様1kgまで)

ジーンズやチノパンなどの綿製品、ちょっとこの頃は着なくなったかも?といったものに、新しいニュアンスを入れてみるのはいかがでしょう?また新たに愛着が湧くものです。

ちなみに染め作業は、お湯を張った大きな鍋を持ったりするので、意外とハードな作業もございます。極力こちらでサポートいたしますが、怪我を防ぐためにも、体力に不安のある方やお体の不自由な方はご遠慮いただくか、事前にお知らせください。
当日持参していただくもの ■ゴム手袋
■昼食(芸術の森内に食事できる施設もあります)
■ビニール袋(染めたものを持ち帰る為、持参ください)
■エプロン(染液で、衣類が汚れる可能性があるため)
■染めたい物(16:00以降、自由参加で何か染めたい方)
※但し、染める素材は、綿などの天然繊維に比べ、アクリル等の化学繊維は色が入りづらくなりますのでお気をつけください。
■汚れても良い靴
連絡事項 16:00以降も引き続き染め体験ご希望の方は、参加希望の申し込みの際に、持ち込み予定のアイテムをご連絡ください。
またキャンセルの場合は開催日2日前までご連絡ください。

 

 

 

北海道の草木染めブランド De-function